酸素ハウス®|よくある質問|株式会社ユーメディック

株式会社ユーメディック

商品に関するご質問、各種資料請求、etc... 何でもお気軽にお問い合わせください。[営業時間]9:00~17:00[定休日]土・日曜日 0120-961-775 ※お電話でのお問い合わせ対応は平日9:00~18:00迄

●酸素ハウスレンタル価格改定のお知らせ

2025年10月1日からレンタル価格が改定となります。
2025年9月30日までにレンタルを開始された方は、2025年10月1日以降も従来通りの価格でご利用いただけます。
※2025年9月30日までにレンタルを開始された方で、一旦返却後2025年10月1日以降に再度レンタルされる場合は改定後の価格でのご利用となります。
詳しい料金についてはこちらのページ内【2025年10月からの価格改定に関するお知らせ】をご確認ください。

よくある質問

初めて使用するので、うまく使えるか心配です。

操作はとても簡単ですのでご安心ください。【1.酸素濃縮器の電源コードをコンセントに繋ぐ 2.酸素濃縮器とケージをホースで繋ぐ 3.電源を入れる】の3ステップで、ケージ内は適切な酸素濃度で保たれます。

酸素はいつまでも出てくるのですか?

酸素ボンベの交換が必要ない「酸素濃縮器」タイプです。お部屋の空気を取り込んで、器械内部のゼオライトを使用して酸素濃度の高い空気を生成します。電源と空気さえあれば、器械が壊れない限り酸素供給が可能です。

ケージに孔が開いていますが、酸素は逃げないのですか?

ケージの通気口や隙間の面積は、中の酸素濃度が通常使用時に30~38%になるように計算されています。空気の通り道をたくさん作ることで、酸素濃度を保ちながらも、湿気や炭酸ガスの蓄積を抑えます。

ケージ内の「温度」管理は、どうするのですか?

酸素濃縮器はお部屋の空気を取り込んでケージに供給します。「器械の設置場所の温度の空気」がケージに送られますので、まずは器械が暑い場所・寒い場所にないか確認してください。【温度を下げる場合】動物の種類や普段の生活環境で微妙な違いはありますが、例えば犬は高温に弱い傾向があり、一般的には「25℃以上に上げない方が良い」といわれます。ケージ内は動物の体温で温度が上昇します。テルコムの実験では、1時間半ほどで動物の体重1㎏あたり0.6℃ケージ内の温度が上昇しました。体重5㎏の子であればお部屋の温度より3℃上昇します。ペットボトルに水を入れて冷凍庫で凍らせたものを、タオルで巻いてケージに入れる方法をおすすめしています。ケージに風が当たると酸素濃度が下がってしまいますので、エアコンなどの風がケージに直接当たらないように注意してください。風向きを調整していただければ、エアコンのあるお部屋で使用可能です。【温度を上げる場合】湯たんぽやペットショップ等で売っているホットマットをご使用ください。ホットマットはケージ内に敷くか、マットを敷いた上にケージを載せてください。

ケージ内の「湿度」が気になります。

毎分10Lの乾燥した酸素混合空気が送り込まれますので、ケージ内が湿気で蒸れて不快になりにくい設計となっておりますが、中に入れるペットの大きさや外気温により湿度が上昇する場合もあります。夏場など湿気の多い日は、換気やエアコンの除湿モードでまずお部屋全体の湿度を下げてください。荒い呼吸によってケージ内の湿度が上がっている場合は、ケージの通気口を閉めて酸素濃度を上げると、呼吸状態が安定することで湿度が下がることがあります。暑さが原因で呼吸が荒くなる場合もありますので、お部屋全体とケージ内の温度を下げてください。 ※湿度を高くする必要がある場合には、加湿装置をご利用ください。

小型か、中型か、ケージサイズの選び方は?

適したケージサイズは中に入る子の体重、横になった時の体長、ケージ内で立った時の高さ、また狭い方が落ち着く子だったり、広い方が好きな子だったりと性格によっても変わります。小型ケージは5kgくらいまで、中型ケージは10kgくらいまでの子に対応しております。●小型ケージ:幅60cm×奥行き40cm×高さ40cm ●中型ケージ:幅80cm×奥行き55cm×高さ55cm

電気代はどのくらいかかりますか?

24時間つけっぱなしの場合で1日210円前後です。

吸入させる酸素濃度を、変えることは出来ますか?

酸素濃縮器には酸素濃度の調整機能はありませんが、ケージ両側面にある通気口を開閉することでケージ内の酸素濃度を調整できます。通常は通気口を両側開けた状態で使用し、酸素濃度は30~38%です。通気口を片側閉めるごとに3%前後酸素濃度が上昇し、両方閉めると40%前後まで酸素濃度を上げることができます。 ※その子の症状に合った酸素濃度については病院の先生にご相談ください。

器械が動かなくなりました!どうすればいいの?

整備・点検をして間違いのないものを納品しておりますが、万が一故障があった場合は代替の器械を手配いたします。0120-961-775までご連絡ください。(年中無休・9:00~18:00)

停電したら、ケージ内の酸素はなくなりますか?

停電が数分で復旧しない場合はケージの扉を開けてください。酸素濃縮器は大流量の酸素混合空気を流し込むことで酸素供給と同時に換気を行っています。酸素濃縮器の電源が入っていない状態でケージを閉め切ったままにしておくと、換気が十分にできず、温度・湿度の上昇、炭酸ガスの蓄積によりケージ内の環境は徐々に悪化します。 ※停電時だけでなく、酸素濃縮器の電源が入っていない時は、ケージの扉を閉め切ったままにしないようご注意ください。